◆オンライン会報2025
2025年4月14日令和7年度森ノ宮医療学園専門学校入学式
祝辞

森ノ宮医療学園専門学校に入学された皆さん、ご入学おめでとうございます。念願がかない、今日、この日を迎え、喜びはひとしおのことと心よりお慶びを申し上げます。また、保護者の皆様方に対しましても、栄えある本校への入学に安堵されお喜びのこととお祝いを申し上げます。
さて、人は一生の中で、時には事故に遭遇したり、健康を害することも避けられません。やがて、歳を重ね数々の障害を抱え、いずれは死を迎えます。
皆さん方は将来、鍼灸師、柔道整復師として、その時々の苦痛や不安に寄り添い、病に苦しむ人達のより豊かな生活を支える人になろう、また、医療人として地域や社会に貢献しょうという道を選ばれました。そのことに対し、私は非常にうれしく思うとともに、皆さん方の尊い志に心より敬意を表したいと思います。
そして皆さんはそのスタート地点に立ち、不安とともに、未知の学びに大きな夢と希望、期待を持ち、胸を膨らませていることと思います。そして、今日から「夢の実現」に向けた新しい挑戦が始まります。皆さん方は、自ら選んだ学問と臨床の道をひたすら前進し、その後の限りない未来に向かって大きく羽ばたくこととなります。
森ノ宮医療学園の建学の精神は「臨床に優れ、かつ豊かな人間性に裏打ちされた医療人を育成する」ことで、教育目標を国家試験合格の先を見据えた「臨床の場に立てる鍼灸師、柔道整復師」として周りから尊敬され、社会にどれだけ貢献できるかまでを目指しています。
今医療は国民の多様な価値観とニーズの中で、さらに高度なサービスが求められていますし、医療の基本である安心、安全への期待に応えるための、新しい知識の吸収や技術の習得は一朝一夕にはゆきませんが、資格取得のための勉学とともに、専門家、プロとしての学識と臨床技術、また、医療人としての人間性や品格、そして、社会人としての良識と教養を身につけて下さい。
3年間は長いようであっという間に過ぎ去ってゆきます。限られた時間を決して無駄にすることなく、夢の実現に向けて失敗を恐れず、おしみない努力を続けてください。最初からうまくいく人なんて本当に少数です。何事でも苦労と努力で乗り越えた先にはその人にしか咲かせられない「花」が待っています。どうか頑張ってください。
森ノ宮医療学園は、半世紀以上の歴史のある学校ですが、開学当初より今日まで「臨床の森ノ宮」と外部から高く評価され、皆さん方の先輩は業界のトップリーダーとして多数活躍しております。この「森ノ宮ブランド」を皆さん方にも是非、継承していただきたいと念願しております。また、学園は、西日本一を目指しており、皆さん方にかけられた期待は大きいものがあります。
どうか皆さん、「確かな学力と臨床能力を身につけ、かけがえのない友を見つけ、学校行事にも参加し、大いに学園生活を堪能してください。」
そして3年後、立派に成長された皆さん方との再会を心待ちにしております。
結びに当り、今後のご健勝と洋々たる前途を心からお祈り申し上げ、激励とお祝いの言葉とさせていただきます。本日は、誠におめでとうございます。
令和7年4月6日
【森ノ宮医療学園校友会 会長 浜田 暁】
ご入学おめでとうございます。新入生のみなさん森ノ宮医療学園専門学校へようこそ!!

令和7年4月6日(日)、第53回森ノ宮医療学園専門学校の入学式が執り行われました。校舎の桜も満開に咲き、みなさんの新たな生活のスタートにエールを送ってくれているかのようです。


浜田会長の祝辞でも述べられたように「3年間は長いようであっという間に過ぎ去ってゆきます。限られた時間を決して無駄にすることなく、夢の実現に向けて失敗を恐れず、おしみない努力を続けてください。最初からうまくいく人なんて本当に少数です。何事でも苦労と努力で乗り越えた先にはその人にしか咲かせられない「花」が待っています。どうか頑張ってください。
一緒に花を咲かせましょう!
卒業生のみなさん、在校生の先輩のみなさん、新入生をどうぞ宜しくお願い申し上げます。